スポンサーサイト
30日 最終連絡
明日は雨予報を覆して晴れになりました!
ありがとう各チームの晴れ男!
明日の最終連絡です!増えた情報もございますんでご確認ください!
・フィールドまでの先導
会津坂下道の駅駐車場
7時〜8時半まで
・RED隊長のアーミーキュウリ(数量限定)
RED隊長のペロリンバザール
弾屋
弾コンニャク
RSD隊員によるフリーマーケット
どれもお値打ち価格!ぜひご利用ください!
・トイレ、水道、椅子などの設備無し
お昼、飲み物は各自でお持ちください。
今回は完成披露イベントにつきサバゲー参加費無料!
参加者50名ほど集まりました!
ほんとに沢山のご参加ありがとうございます!!
明日はお気をつけてお越しください!
ありがとう各チームの晴れ男!
明日の最終連絡です!増えた情報もございますんでご確認ください!
・フィールドまでの先導
会津坂下道の駅駐車場
7時〜8時半まで
・RED隊長のアーミーキュウリ(数量限定)
RED隊長のペロリンバザール
弾屋
弾コンニャク
RSD隊員によるフリーマーケット
どれもお値打ち価格!ぜひご利用ください!
・トイレ、水道、椅子などの設備無し
お昼、飲み物は各自でお持ちください。
今回は完成披露イベントにつきサバゲー参加費無料!
参加者50名ほど集まりました!
ほんとに沢山のご参加ありがとうございます!!
明日はお気をつけてお越しください!
10月30日イベント詳細(決定稿) レギュレーション及び禁止事項
10月30日の当チーム主催イベント、秋だ!みんな仲良くサバゲー祭り!!
まずはたくさんのご参加ありがとうございます!
福島県中の猛者(笑)達が集まってくれたこと嬉しく思います。
今現在で参加者は40人以上集まっております!まだまだ参加可能ですのでノラの方もお友達同士の方もチームの方もお気軽にご連絡ください!連絡先が分からない場合、当チームのHPのメールフォームをご利用ください!
<イベント詳細>
・日程
10月30日 日曜日
7:00 フィールドオープン&先導集合場所待機開始
8:30 集合場所最終出発時間&初速計測開始
9:30 ミーティング
10:00 ゲーム開始
16:00 各自解散(17時にはかなり暗くなります。お帰りの際は先導はありませんので充分気を付けてお帰り下さい)
以上、状況によって多少の変動あり
・イベント趣旨
とにかく交流をメインに。勝ち負けにこだわらずわちゃわちゃと。
・設備
基本的になにもありません!お湯は用意できますが現地で沸かしますので時間がかかります。必要なものがありましたらなるべく各自でご用意ください。
当日、Ishii弾店がOPENしますので弾切れやの際にご利用ください。
G&Gバイオ弾 0.2及び0.25 数に限りがあります。売り切れ御免ですので当日ご利用はお早めに。
レッド隊長手作り!アーミーきゅうり限定販売!坂下町夏祭りで完売した噂のアーミーきゅうり!
戦う男にガツンとくるしょっぱいきゅうり!!!飲み物片手に是非ご賞味ください。
以上、さらに詳しいフィールドの説明と先導待ち合わせ場所の詳細に関してはこちらをご覧ください。
以下、レギュレーション及び禁止事項、注意点をまとめますのでご確認ください。
<レギュレーション>
・フィールド内は必ずゴーグルを着用!サバゲー用ゴーグル全般、軍用耐弾ゴーグル、タクティカルグラス、シューティンググラスの使用を許可します。
ゴーグル等、上記で指定したゴーグル類でも使用出来ないものもありますので不安な方はお問い合わせください。
・ 使用するエアソフトガンの初速は、法律の定める範囲(6㎜弾使用下で0.989J)内で納めることを順守し、その範囲内であっても過度な初速の強化は自粛してください。ゲーム開始前に初速のチェックを行います。ご協力ください。
・弾数制限はありません。
・クレイモア、トルネード等の使用加。しかし、投擲の際は下投げのみとなります。
・フィールド内でのゴーグルを外す行為は禁止です。曇ってしまってゲーム続行に支障をきたす方はヒット宣言をしフィールド内から退去するようにしてください。
・身に着けた装備品すべてにおいてヒット判定ありとします。
・敵プレーヤーと接触してしまった場合は触れた方、触れられた方双方のヒットとします。
・フレンドリーファイアがあった場合、撃った側撃たれた側双方のヒットとします。
・当チーム運営フィールドでのサバゲー活動中に負った怪我は全て自己責任となります。充分怪我に注意して楽しんでください。
・セーフティ内では必ずエアガンチャンバー内の弾抜きをしたうえで安全装置を入れ、マガジンは抜いてください。
・6mmバイオBB弾を使用してください。特にBB弾のメーカー指定はしません。セミバイオ弾、極端な重量弾の使用はご遠慮下さい。
・顔の怪我が気になる方、心配な方は予め顔を保護するためのフェイスガードやシュマグの着用を!サバゲー中の怪我は全て自己責任です。
・ヒットコールはとにかく大きな声で!身振りも加えると更に良いかと思います。
・ゲーム中に他の方が近くを通りかかった場合はゲームを中断します。
<禁止事項>
・ゾンビ行為の絶対禁止 。他にも問題行為が発覚したら本人同士でやり取りをせずに、すべて運営RSDまで匿名で報告してください。
・外部ソースを使用したエアガンの使用(市販のハンドガン用ガスボンベを除く)
・フリーズコール禁止、近距離での射撃は極力痛くないところへお願いします。
・ナイフアタック禁止。
・壁から銃だけ出して撃つ(目暗撃ち、ブラインドファイア)の禁止
・フィールド内、火薬使用禁止。
・セーフティー内での射撃は厳禁。
・フィールド内への刃物の持ち込み、使用禁止。(フィールド整備時は除く)
・HITされた後のメンバーとの会話、敵の位置のヒントになるような行動の禁止。
・聞こえるような声で生存者へのヒントになる様な会話の禁止。
・暴言の禁止。
<注意事項>
・トイレ設備がないので、最寄りのコンビニのトイレをご利用になりたい方は我慢をせずに早めに移動を心がけてください。
・フィールド内に棘のある植物が自生しています。当日までに極力除去に努めますが充分お気をつけください。
・万が一熊を見かけた際は速やかにゲームを中止します。(まだ出たことはありませんが念のため)
最後に、初のイベント主催につきましてお見苦しい点、行き届かぬ点が多々あることかとは思いますが生暖かい目で見守っていただければと思います。説明不足な点がございましたらお手数おかけしますがご連絡いただけましたらお答えいたします。お気軽にお問い合わせください。
まずはたくさんのご参加ありがとうございます!
福島県中の猛者(笑)達が集まってくれたこと嬉しく思います。
今現在で参加者は40人以上集まっております!まだまだ参加可能ですのでノラの方もお友達同士の方もチームの方もお気軽にご連絡ください!連絡先が分からない場合、当チームのHPのメールフォームをご利用ください!
<イベント詳細>
・日程
10月30日 日曜日
7:00 フィールドオープン&先導集合場所待機開始
8:30 集合場所最終出発時間&初速計測開始
9:30 ミーティング
10:00 ゲーム開始
16:00 各自解散(17時にはかなり暗くなります。お帰りの際は先導はありませんので充分気を付けてお帰り下さい)
以上、状況によって多少の変動あり
・イベント趣旨
とにかく交流をメインに。勝ち負けにこだわらずわちゃわちゃと。
・設備
基本的になにもありません!お湯は用意できますが現地で沸かしますので時間がかかります。必要なものがありましたらなるべく各自でご用意ください。
当日、Ishii弾店がOPENしますので弾切れやの際にご利用ください。
G&Gバイオ弾 0.2及び0.25 数に限りがあります。売り切れ御免ですので当日ご利用はお早めに。
レッド隊長手作り!アーミーきゅうり限定販売!坂下町夏祭りで完売した噂のアーミーきゅうり!
戦う男にガツンとくるしょっぱいきゅうり!!!飲み物片手に是非ご賞味ください。
以上、さらに詳しいフィールドの説明と先導待ち合わせ場所の詳細に関してはこちらをご覧ください。
2016/10/06
以下、レギュレーション及び禁止事項、注意点をまとめますのでご確認ください。
<レギュレーション>
・フィールド内は必ずゴーグルを着用!サバゲー用ゴーグル全般、軍用耐弾ゴーグル、タクティカルグラス、シューティンググラスの使用を許可します。
ゴーグル等、上記で指定したゴーグル類でも使用出来ないものもありますので不安な方はお問い合わせください。
・ 使用するエアソフトガンの初速は、法律の定める範囲(6㎜弾使用下で0.989J)内で納めることを順守し、その範囲内であっても過度な初速の強化は自粛してください。ゲーム開始前に初速のチェックを行います。ご協力ください。
・弾数制限はありません。
・クレイモア、トルネード等の使用加。しかし、投擲の際は下投げのみとなります。
・フィールド内でのゴーグルを外す行為は禁止です。曇ってしまってゲーム続行に支障をきたす方はヒット宣言をしフィールド内から退去するようにしてください。
・身に着けた装備品すべてにおいてヒット判定ありとします。
・敵プレーヤーと接触してしまった場合は触れた方、触れられた方双方のヒットとします。
・フレンドリーファイアがあった場合、撃った側撃たれた側双方のヒットとします。
・当チーム運営フィールドでのサバゲー活動中に負った怪我は全て自己責任となります。充分怪我に注意して楽しんでください。
・セーフティ内では必ずエアガンチャンバー内の弾抜きをしたうえで安全装置を入れ、マガジンは抜いてください。
・6mmバイオBB弾を使用してください。特にBB弾のメーカー指定はしません。セミバイオ弾、極端な重量弾の使用はご遠慮下さい。
・顔の怪我が気になる方、心配な方は予め顔を保護するためのフェイスガードやシュマグの着用を!サバゲー中の怪我は全て自己責任です。
・ヒットコールはとにかく大きな声で!身振りも加えると更に良いかと思います。
・ゲーム中に他の方が近くを通りかかった場合はゲームを中断します。
<禁止事項>
・ゾンビ行為の絶対禁止 。他にも問題行為が発覚したら本人同士でやり取りをせずに、すべて運営RSDまで匿名で報告してください。
・外部ソースを使用したエアガンの使用(市販のハンドガン用ガスボンベを除く)
・フリーズコール禁止、近距離での射撃は極力痛くないところへお願いします。
・ナイフアタック禁止。
・壁から銃だけ出して撃つ(目暗撃ち、ブラインドファイア)の禁止
・フィールド内、火薬使用禁止。
・セーフティー内での射撃は厳禁。
・フィールド内への刃物の持ち込み、使用禁止。(フィールド整備時は除く)
・HITされた後のメンバーとの会話、敵の位置のヒントになるような行動の禁止。
・聞こえるような声で生存者へのヒントになる様な会話の禁止。
・暴言の禁止。
<注意事項>
・トイレ設備がないので、最寄りのコンビニのトイレをご利用になりたい方は我慢をせずに早めに移動を心がけてください。
・フィールド内に棘のある植物が自生しています。当日までに極力除去に努めますが充分お気をつけください。
・万が一熊を見かけた際は速やかにゲームを中止します。(まだ出たことはありませんが念のため)
最後に、初のイベント主催につきましてお見苦しい点、行き届かぬ点が多々あることかとは思いますが生暖かい目で見守っていただければと思います。説明不足な点がございましたらお手数おかけしますがご連絡いただけましたらお答えいたします。お気軽にお問い合わせください。
10月30日サバゲーイベント詳細
前回告知した我がチームのフィールドにて開催予定のサバゲーイベント。
秋だ!みんな仲良くサバゲー祭り!!
おかげさまで、現時点での参加人数が当チーム含めまして20人を超えましたので開催を決定いたします!
以下にイベントの詳細を記載します、少し長くなりますがご確認下さいませ!
秋だ!みんな仲良くサバゲー祭り
参加費完全無料、招待&エントリー制
雨天、荒天時中止。中止連絡は当日朝5時までに当ミリブロで告知いたします。
日時及びタイムスケジュール
2016年10月30日 日曜日
7時~16時まで
7:00 フィールドオープン
9:30 ミーティング
10:00 ゲーム開始
16:00 各自解散
状況によって多少の変動あり
当日お持ちいただくもの
お昼ごはん、水分(最寄りのコンビニまで多く見て20分ほどかかるかと思われますので事前に各自お買い求めください)
赤黄マーカー(簡易的なマーカーはご用意しますのでお持ちでない方はご利用ください)
その他各自サバゲーに必要な装備一式
場所
イベント会場 会津サバゲーリゾート
福島県耶麻郡西会津町新郷大字冨士2830

途中、道が分かり辛い箇所がございますので、当日は会津坂下町道の駅の駐車場から当チームのメンバーが先導を行います。
複数人で待機しますので、到着順に順次ご案内いたします。
先導をご希望の参加者様は事前にRSD隊長までご連絡の上、
7:00~8:30までに集合場所までお越しくださいませ。
なお、先導中はコンビニ等には寄れませんので買い物は集合場所到着前に各自で済ませてきてください。
フィールドへの道中、舗装されてない山道を通る箇所がございます。路面は砂利で、道幅も凄く狭くなったりはしていませんが、傾斜がきつめなので極端に車高の低いお車だと擦ってしまう可能性があります。
あくまで目安ですが、チームメンバーの一般的な軽自動車で問題なく到達できています。参考になさってください。
また、事故やパンク防止のためにも山道ではあまりスピードを出さずに運転して下さい。
集合場所
道の駅あいづ湯川・会津坂下
福島県河沼郡湯川村佐野目5-78-1
イベント内容
県内外問わずサバゲーマー同士の交流をメインにした定例会
高価な景品や派手なイベントはご用意できませんが、多数のチームやゲーマーさんに参加いただき交流を深めていただければと考えております。
ゲーム内容に関しましては、セミフルのフラッグ戦やメディック戦等の一般的なルールを主軸に組み立てる予定です。
装備やエアガン、弾数に制限もありませんので思い思いのプレイスタイルでお楽しみください。
詳しいレギュレーションにつきましては、別記事にてご説明いたしますのでそちらをご覧ください。
フィールド&設備
私有地になります。チームで管理しているフィールドになるので有料フィールドさんの様に整備が行き届いておりません。あらかじめご了承ください。
誠にご迷惑をおかけしますが、トイレ設備がございません。
トイレは一度下山していただき最寄りのコンビニ(約15分~20分)を利用していただく形になります。
フィールド到着前にトイレにお寄りいただいてから来られた方が良いかと思います。
水道、電気設備もございません。
バッテリーの充電忘れにお気を付けください。水をご利用の方はあらかじめご持参ください。
お湯はご用意いたします。カップ麺等にご利用ください。
フィールド説明

フィールドは起伏が激しいエリアと平坦なエリアが混在しています。
地面は主に土と砂利、濃いめのブッシュも多くブッシュが少ない開けた場所に自作のバリケードが設置してあります。


フィールド中央には小高い丘があり、頂上には土嚢が設置してあります。
ここを取れると支援や索敵にかなり有利です。

赤フラッグ方面にかなりの高さの丘があります。
偵察や狙撃に向きますがバリケが無いので狙われると身動きが取れなくなります。
不思議なことに、初めて来た方は大抵登ります。

土地柄、水はけが悪く。水たまりがあったりヌカるんだりすることがあります。
以上、簡単ではありますが概要説明とさせていただきます。
詳しいレギュレーションと禁止事項に関しましては後日別記事として掲載しますのでそちらをご覧ください。
また、ご質問等あればお気軽にご連絡下さい。
参加予定の方は、仮予定でもいいのでエントリーと大体の参加人数を10月15日までにご連絡ください。
それ以降のお申込み、人数変更も受け付けますのでどうぞお気軽にご参加下さいませ!
秋だ!みんな仲良くサバゲー祭り!!
おかげさまで、現時点での参加人数が当チーム含めまして20人を超えましたので開催を決定いたします!
以下にイベントの詳細を記載します、少し長くなりますがご確認下さいませ!
秋だ!みんな仲良くサバゲー祭り
参加費完全無料、招待&エントリー制
雨天、荒天時中止。中止連絡は当日朝5時までに当ミリブロで告知いたします。
日時及びタイムスケジュール
2016年10月30日 日曜日
7時~16時まで
7:00 フィールドオープン
9:30 ミーティング
10:00 ゲーム開始
16:00 各自解散
状況によって多少の変動あり
当日お持ちいただくもの
お昼ごはん、水分(最寄りのコンビニまで多く見て20分ほどかかるかと思われますので事前に各自お買い求めください)
赤黄マーカー(簡易的なマーカーはご用意しますのでお持ちでない方はご利用ください)
その他各自サバゲーに必要な装備一式
場所
イベント会場 会津サバゲーリゾート
福島県耶麻郡西会津町新郷大字冨士2830

途中、道が分かり辛い箇所がございますので、当日は会津坂下町道の駅の駐車場から当チームのメンバーが先導を行います。
複数人で待機しますので、到着順に順次ご案内いたします。
先導をご希望の参加者様は事前にRSD隊長までご連絡の上、
7:00~8:30までに集合場所までお越しくださいませ。
なお、先導中はコンビニ等には寄れませんので買い物は集合場所到着前に各自で済ませてきてください。
フィールドへの道中、舗装されてない山道を通る箇所がございます。路面は砂利で、道幅も凄く狭くなったりはしていませんが、傾斜がきつめなので極端に車高の低いお車だと擦ってしまう可能性があります。
あくまで目安ですが、チームメンバーの一般的な軽自動車で問題なく到達できています。参考になさってください。
また、事故やパンク防止のためにも山道ではあまりスピードを出さずに運転して下さい。
集合場所
道の駅あいづ湯川・会津坂下
福島県河沼郡湯川村佐野目5-78-1
イベント内容
県内外問わずサバゲーマー同士の交流をメインにした定例会
高価な景品や派手なイベントはご用意できませんが、多数のチームやゲーマーさんに参加いただき交流を深めていただければと考えております。
ゲーム内容に関しましては、セミフルのフラッグ戦やメディック戦等の一般的なルールを主軸に組み立てる予定です。
装備やエアガン、弾数に制限もありませんので思い思いのプレイスタイルでお楽しみください。
詳しいレギュレーションにつきましては、別記事にてご説明いたしますのでそちらをご覧ください。
フィールド&設備
私有地になります。チームで管理しているフィールドになるので有料フィールドさんの様に整備が行き届いておりません。あらかじめご了承ください。
誠にご迷惑をおかけしますが、トイレ設備がございません。
トイレは一度下山していただき最寄りのコンビニ(約15分~20分)を利用していただく形になります。
フィールド到着前にトイレにお寄りいただいてから来られた方が良いかと思います。
水道、電気設備もございません。
バッテリーの充電忘れにお気を付けください。水をご利用の方はあらかじめご持参ください。
お湯はご用意いたします。カップ麺等にご利用ください。
フィールド説明

フィールドは起伏が激しいエリアと平坦なエリアが混在しています。
地面は主に土と砂利、濃いめのブッシュも多くブッシュが少ない開けた場所に自作のバリケードが設置してあります。


フィールド中央には小高い丘があり、頂上には土嚢が設置してあります。
ここを取れると支援や索敵にかなり有利です。

赤フラッグ方面にかなりの高さの丘があります。
偵察や狙撃に向きますがバリケが無いので狙われると身動きが取れなくなります。
不思議なことに、初めて来た方は大抵登ります。

土地柄、水はけが悪く。水たまりがあったりヌカるんだりすることがあります。
以上、簡単ではありますが概要説明とさせていただきます。
詳しいレギュレーションと禁止事項に関しましては後日別記事として掲載しますのでそちらをご覧ください。
また、ご質問等あればお気軽にご連絡下さい。
参加予定の方は、仮予定でもいいのでエントリーと大体の参加人数を10月15日までにご連絡ください。
それ以降のお申込み、人数変更も受け付けますのでどうぞお気軽にご参加下さいませ!
タグ :会津サバゲーフィールド