スポンサーサイト
祝、ジョーズポイント初参戦!!
どうも僕です!
連日の外仕事とサバゲーで5月にして異様な日焼け指数を誇る僕です。
さて今回はタイトルの通り、昨年のギアログ東北の開催地でも有名な宮城のフィールド
ジョーズポイントさんにご招待いただき、遂にあこがれの地に行くことができました!!
写真で穴が開くほど見てたんですがやっぱりじかに見るとかっこいい!!!


運営チームのPUTさんの隊長様のジャングルツアーズばりのフィールド案内もあって、テンションは序盤から爆発寸前でした!!

今回ご招待いただいたのは通常の定例会ではなく、7時間耐久のイベントゲーム因幡ノ白兎!!
150人以上の参加者様がおられ、初めての大規模ゲームに度肝を抜かれっぱなしでした!

ゲームは多数のミッションをこなしながら進んでいたのですが、わーすごいねー!しか言えない少年たちの集団である我々は
とりあえず作戦を聞きつつも何の役にも立ってないいつも通りの姿勢を貫きましたww(黄色チームの皆様ご迷惑おかけしましたw)


例によって、ゲームに夢中で写真が少なめw





そして、装備好きな方々が多く参加されており、凄く嬉しかったです!!
もっとみんなとお話ししたかったーー!!装備談義したかったー!!!w
というわけで、参加者の皆様。このへっぽこブログを読んでくださるような奇跡が起こったら是非コメントください!w仲良くしてくださいww
因みにこの日、気温が30度を超えましてそっちの意味でも暑かったですww
こちらはゲーム開始前の写真。


結構遊んだあとみたいになってますwww
ほんとにクレイジーでスウィートでホットな一日でした!!
ご招待のご連絡を下さったPUT隊長、並びにPUT隊員の皆様。そして初参加にも関わらず仲良くしてくださった両チームの参加者の皆様、皆様のおかげで大変楽しい1日をおくることができました!!
是非、また一緒に遊べるを心待ちにしておりますね!!
最後に1枚!

車両支援マジ正義wwww
連日の外仕事とサバゲーで5月にして異様な日焼け指数を誇る僕です。
さて今回はタイトルの通り、昨年のギアログ東北の開催地でも有名な宮城のフィールド
ジョーズポイントさんにご招待いただき、遂にあこがれの地に行くことができました!!
写真で穴が開くほど見てたんですがやっぱりじかに見るとかっこいい!!!


運営チームのPUTさんの隊長様のジャングルツアーズばりのフィールド案内もあって、テンションは序盤から爆発寸前でした!!

今回ご招待いただいたのは通常の定例会ではなく、7時間耐久のイベントゲーム因幡ノ白兎!!
150人以上の参加者様がおられ、初めての大規模ゲームに度肝を抜かれっぱなしでした!

ゲームは多数のミッションをこなしながら進んでいたのですが、わーすごいねー!しか言えない少年たちの集団である我々は
とりあえず作戦を聞きつつも何の役にも立ってないいつも通りの姿勢を貫きましたww(黄色チームの皆様ご迷惑おかけしましたw)


例によって、ゲームに夢中で写真が少なめw





そして、装備好きな方々が多く参加されており、凄く嬉しかったです!!
もっとみんなとお話ししたかったーー!!装備談義したかったー!!!w
というわけで、参加者の皆様。このへっぽこブログを読んでくださるような奇跡が起こったら是非コメントください!w仲良くしてくださいww
因みにこの日、気温が30度を超えましてそっちの意味でも暑かったですww
こちらはゲーム開始前の写真。


結構遊んだあとみたいになってますwww
ほんとにクレイジーでスウィートでホットな一日でした!!
ご招待のご連絡を下さったPUT隊長、並びにPUT隊員の皆様。そして初参加にも関わらず仲良くしてくださった両チームの参加者の皆様、皆様のおかげで大変楽しい1日をおくることができました!!
是非、また一緒に遊べるを心待ちにしておりますね!!
最後に1枚!

車両支援マジ正義wwww
NVGとレーザーは正義
どうも僕です。
ダイエットの結果、パンツは入ったけどコンシャツ姿が無様な僕です。
さて、16日は兵舎さんの定例会に参加してきたよ!
今回は、ある意味サバゲー以上に楽しみにしていたものがありまして、、、
早速ですがこれです!!!

みんなでNVG光らせたんですw
ネットで偉大な先人たちのNVG光らせ記事を拝見。それをインスパイアして制作しました。
俗にいう枯れた技術ってやつっすよ!←え、違う??
ゲーム自体は、我チームの装備好きたちの不真面目さから終始負けっぱなしでしたごめんなさいw

ゲームの後は楽しい楽しい撮影会w

総勢10人で参加したのに、一部の心無い装備好きたちの撮影会は他のメンバーを置き去り気味に長丁場になりましたwww
去年入隊したジャックナイフ君が、アメリカ陸海空海の撮影を熱望w

左側から海ジャックナイフ、空スラリン、陸僕、海兵マッティーなんですが、海兵のマッティーさんは熱くなると装備が軽くなっていく某龍星座の聖闘士の様な癖があるのでなんか海兵感がないwww
この日は毎回優しくしてくれる美しすぎる兵舎オーナー様のご厚意で、ゲーム会終了後にスモーク花火を使った撮影の許可をいただきました!
これがその写真!

いい!凄くいい!!!(自画自賛)
スモークの煙で、PEQのレーザーがくっきり!!
フィルターかけるともう映画気分です!!

手軽にいつもと違った写真が撮れて、カナリおすすめですよー!!
もちろん、煙花火とはいっても花火であることに変わりはありませんので、必ず許可を取ったうえで安全な場所でやってくださいねー!!
それではまた!
ダイエットの結果、パンツは入ったけどコンシャツ姿が無様な僕です。
さて、16日は兵舎さんの定例会に参加してきたよ!
今回は、ある意味サバゲー以上に楽しみにしていたものがありまして、、、
早速ですがこれです!!!
みんなでNVG光らせたんですw
ネットで偉大な先人たちのNVG光らせ記事を拝見。それをインスパイアして制作しました。
俗にいう枯れた技術ってやつっすよ!←え、違う??
ゲーム自体は、我チームの装備好きたちの不真面目さから終始負けっぱなしでしたごめんなさいw
ゲームの後は楽しい楽しい撮影会w
総勢10人で参加したのに、一部の心無い装備好きたちの撮影会は他のメンバーを置き去り気味に長丁場になりましたwww
去年入隊したジャックナイフ君が、アメリカ陸海空海の撮影を熱望w
左側から海ジャックナイフ、空スラリン、陸僕、海兵マッティーなんですが、海兵のマッティーさんは熱くなると装備が軽くなっていく某龍星座の聖闘士の様な癖があるのでなんか海兵感がないwww
この日は毎回優しくしてくれる美しすぎる兵舎オーナー様のご厚意で、ゲーム会終了後にスモーク花火を使った撮影の許可をいただきました!
これがその写真!
いい!凄くいい!!!(自画自賛)
スモークの煙で、PEQのレーザーがくっきり!!
フィルターかけるともう映画気分です!!
手軽にいつもと違った写真が撮れて、カナリおすすめですよー!!
もちろん、煙花火とはいっても花火であることに変わりはありませんので、必ず許可を取ったうえで安全な場所でやってくださいねー!!
それではまた!
オークリー SIガスカン アメリカンフラッグ
どうも僕です。
リオ五輪閉会式での東京五輪セレモニーにテンション上がった僕です。
さて、今日はちょこちょこニューアイテム手に入ったんでそのお話でも。
まずは題名にもありますが、オークリーのSIガスカン アメリカンフラッグモデルです。

もうずっと欲しかったんです、これ。
でも、わたくし目が悪いのでずっと踏ん切りつかなかったんですよねー。
だって
コンタクト怖いじゃないですか!!!!!
で結局、ゲーム以外でつけてりゃいいじゃんって開き直ったんで購入しちゃいましたw
そういえば買うときに気になった事が。
商品画像見てるとグレイカラーのレンズがやったら色味薄く見えるんですよねー。
確かに、そこまで濃くはないですけど。
実際に着用すると、うっすら目が見えるかなー?ってくらいの濃さになります!!
まあ、あくまで僕の買ったモデルはってことで例外はあるのかもw
アメリカ国旗がアクセントになっててオシャレ!すごく気に入ってます!!
お次はこちら

ご存じ、ボストンレッドソックスのキャップですね。
普通に最寄りのスポーツショップで買ってきました!
前回の記事に書いたCOMTAC2と合わせるキャップが無かったんで購入。
ちょっと分かり辛いかもですが、全体的にヤスリでダメージ加工した後タンカラーのスプレーでうっすら汚してあります!
装備が全体的にきったないんで、新品だとそこだけ浮いちゃうんですよねーwww
最後はこちら、

メイドインアフリカのストールです!
最近米軍の特殊な方々見てると、派手目なストール巻いてるなーって思ってたんで
絶対彼らが着けてるのは中東、中央アジア製だよなーとは分かっていながらも一番イメージに近いこのストールを購入しました!
このストール、薄い、長さがあるので応用が効く、肌さわりが良いと、かなりいいものだったんですが。
開封直後は凄く臭かったですwwww
多分、これがサバンナの香りなんですねきっと。キリンの匂いなんでしょきっと。
小物がメインでしたが、どれもいい買い物でした!
リオ五輪閉会式での東京五輪セレモニーにテンション上がった僕です。
さて、今日はちょこちょこニューアイテム手に入ったんでそのお話でも。
まずは題名にもありますが、オークリーのSIガスカン アメリカンフラッグモデルです。

もうずっと欲しかったんです、これ。
でも、わたくし目が悪いのでずっと踏ん切りつかなかったんですよねー。
だって
コンタクト怖いじゃないですか!!!!!
で結局、ゲーム以外でつけてりゃいいじゃんって開き直ったんで購入しちゃいましたw
そういえば買うときに気になった事が。
商品画像見てるとグレイカラーのレンズがやったら色味薄く見えるんですよねー。
確かに、そこまで濃くはないですけど。
実際に着用すると、うっすら目が見えるかなー?ってくらいの濃さになります!!
まあ、あくまで僕の買ったモデルはってことで例外はあるのかもw
アメリカ国旗がアクセントになっててオシャレ!すごく気に入ってます!!
お次はこちら

ご存じ、ボストンレッドソックスのキャップですね。
普通に最寄りのスポーツショップで買ってきました!
前回の記事に書いたCOMTAC2と合わせるキャップが無かったんで購入。
ちょっと分かり辛いかもですが、全体的にヤスリでダメージ加工した後タンカラーのスプレーでうっすら汚してあります!
装備が全体的にきったないんで、新品だとそこだけ浮いちゃうんですよねーwww
最後はこちら、

メイドインアフリカのストールです!
最近米軍の特殊な方々見てると、派手目なストール巻いてるなーって思ってたんで
絶対彼らが着けてるのは中東、中央アジア製だよなーとは分かっていながらも一番イメージに近いこのストールを購入しました!
このストール、薄い、長さがあるので応用が効く、肌さわりが良いと、かなりいいものだったんですが。
開封直後は凄く臭かったですwwww
多分、これがサバンナの香りなんですねきっと。キリンの匂いなんでしょきっと。
小物がメインでしたが、どれもいい買い物でした!
COMTAC2 レプリカ
どうも僕です。
今夜はステーキ食べる僕です。
さて今回はヘッドセットのお話し。
ヘッドセットは元々LIBERATOR2のレプ持ってたんですが、耳痛くなるし暑いし、首の後ろまで痛かったりしたもんで、欲しがってたチームメンバーのギャル氏(男)に放出したんですねー。
で、スピーカーマイクの解放感にやられヘッドセットなんていらないモーン状態だったんですが。
前回のチーム定例ゲームにて。

おいおい、かっこいいじゃねーかスラリン!!
え?隊長とおそろいが良い??しょーがねーなー!!!!
てことで、どうせならってことで使用例も多いCOMTAC2のレプをエアガン市場さんで買ってみました。

うん!かっこいいかっこいい、。あとは塗装で汚してやれば、、、、、って
なんだ?
なんだこれ?
カバーがウッドランドじゃん?
エアガン市場様の説明文によると
新しいロッドからカバーが迷彩になったお!!!
って事らしいです。余計なことを。
何とかならないかとネット検索の結果、同じ境遇の方々の記事を発見!
参考にしてあるものを購入してみました。
今回のショップさんは!

信頼の中野ウォーリアーズさん!!いつみても段ボールがすでにかっこいいウォーリアーズさん!!!
中身はこちら

ヘッドセット用本革カバー。
本革ですよ、しかも思ってたよりリーズナブル。
商品と一緒にこんな紙が。

すげえ、ウォーリアーズさんの心遣いすげえ。さすがイケメンだ(店舗に行ったことはありませんごめんなさい。友達になってくださいごめんなさい。)
早速、ありがたい解説写真を参考にカバー着けてみました!

すげえ雰囲気ありますねこれww
一発で気に入りました!本当ありがとう中野ウォーリアーズ!
まってろスラリン!今キャップにヘッドセットつけていくからな!!!!
今夜はステーキ食べる僕です。
さて今回はヘッドセットのお話し。
ヘッドセットは元々LIBERATOR2のレプ持ってたんですが、耳痛くなるし暑いし、首の後ろまで痛かったりしたもんで、欲しがってたチームメンバーのギャル氏(男)に放出したんですねー。
で、スピーカーマイクの解放感にやられヘッドセットなんていらないモーン状態だったんですが。
前回のチーム定例ゲームにて。
おいおい、かっこいいじゃねーかスラリン!!
え?隊長とおそろいが良い??しょーがねーなー!!!!
てことで、どうせならってことで使用例も多いCOMTAC2のレプをエアガン市場さんで買ってみました。

うん!かっこいいかっこいい、。あとは塗装で汚してやれば、、、、、って
なんだ?
なんだこれ?
カバーがウッドランドじゃん?
エアガン市場様の説明文によると
新しいロッドからカバーが迷彩になったお!!!
って事らしいです。余計なことを。
何とかならないかとネット検索の結果、同じ境遇の方々の記事を発見!
参考にしてあるものを購入してみました。
今回のショップさんは!

信頼の中野ウォーリアーズさん!!いつみても段ボールがすでにかっこいいウォーリアーズさん!!!
中身はこちら

ヘッドセット用本革カバー。
本革ですよ、しかも思ってたよりリーズナブル。
商品と一緒にこんな紙が。

すげえ、ウォーリアーズさんの心遣いすげえ。さすがイケメンだ(店舗に行ったことはありませんごめんなさい。友達になってくださいごめんなさい。)
早速、ありがたい解説写真を参考にカバー着けてみました!

すげえ雰囲気ありますねこれww
一発で気に入りました!本当ありがとう中野ウォーリアーズ!
まってろスラリン!今キャップにヘッドセットつけていくからな!!!!
MICH2000塗装依頼
どうも僕です。
いつのまにかちょっと太ってて焦ってる僕です。
さて、今回は我がチームのイケメンムードメーカーハードボイルドのスラリンから依頼された、ヘルメット塗装のお話し。
スラリン愛用のmich2000なんですが
スラリンから、ぜひやってほしい塗装があるって事だったんで挑戦してみました。
もちろん、ワクワクさんクオリティーのやっつけ仕事ですw
こちらがそのmich2000

で、今回のお題がこちら

ベルクロでもレールでもなくて、今回の加工は横に吹き付けてある数字!!!!
この102とか104ってやつです。
使ったものはマスキングテープ、デザインナイフ、定規、以上!!
パソコンで作って印刷したら綺麗なんでしょうが、ハードボイルドなスラリンという男は綺麗さなんて求めていないはず。(たぶん)
というわけで、ちゃっちゃーーーっとやってみました。

こんなんなりましたー!
で、今回は気まぐれでサービスの汚し塗装をいれときました!!
完成品がこちら。

ヘルメットは汚し入れると一気に戦ってきた感でますね!(俺らは遊んできてるだけですがね!)
今回の汚しは、海兵隊装備のスラリンに合わせて何回も波を頭からかぶった風塗装ですw
プラモでいうとこの、雨だれ再現ウェザリングですね。
まあ実際、ヘルメットにこんな汚れが着くのかは知ったこっちゃありませんがね!
とりあず、依頼者スラリンにも喜んでいただけたんで良かったです!
と、今回はここまで。
またみてねーー!
いつのまにかちょっと太ってて焦ってる僕です。
さて、今回は我がチームのイケメンムードメーカーハードボイルドのスラリンから依頼された、ヘルメット塗装のお話し。
スラリン愛用のmich2000なんですが
スラリンから、ぜひやってほしい塗装があるって事だったんで挑戦してみました。
もちろん、ワクワクさんクオリティーのやっつけ仕事ですw
こちらがそのmich2000

で、今回のお題がこちら

ベルクロでもレールでもなくて、今回の加工は横に吹き付けてある数字!!!!
この102とか104ってやつです。
使ったものはマスキングテープ、デザインナイフ、定規、以上!!
パソコンで作って印刷したら綺麗なんでしょうが、ハードボイルドなスラリンという男は綺麗さなんて求めていないはず。(たぶん)
というわけで、ちゃっちゃーーーっとやってみました。

こんなんなりましたー!
で、今回は気まぐれでサービスの汚し塗装をいれときました!!
完成品がこちら。

ヘルメットは汚し入れると一気に戦ってきた感でますね!(俺らは遊んできてるだけですがね!)
今回の汚しは、海兵隊装備のスラリンに合わせて何回も波を頭からかぶった風塗装ですw
プラモでいうとこの、雨だれ再現ウェザリングですね。
まあ実際、ヘルメットにこんな汚れが着くのかは知ったこっちゃありませんがね!
とりあず、依頼者スラリンにも喜んでいただけたんで良かったです!
と、今回はここまで。
またみてねーー!
ODA的な装備を目指して ⓸2連グレポーチ編
どうも僕です。
チームのおっさん達4人で花火大会にいってすごく楽しかった僕です。
さて、前回から間が空いてしまいましたが今回はプレキャリ背面につけるグレネードポーチのお話し。
本職の方々見てると背中ってほんと個性出るんですよね。
ポーチの種類から色まで結構バリエーション豊かですよね!
配置に関しても、僕と違って彼らは遊びに行ってるわけじゃないんで、肝心なとこは使いやすく抑えてあるって感じ。


今回も色々なミリフォトを参考にしながら良いとこどり&自己満足で盛り盛りしてくことにしました。
中でも今回グレネードポーチの参考にした写真がこちら

一番右の人のポーチいいなって思いまして色々レプを検索してたら凄いもの(自分的に)を見つけてしまいました。


東京マルイさん、いつの間にグレネードポーチ販売してたんですか?つか、形まんま一緒ですけどいいんですか??
全然知りませんでしたw
そもそもマルイ製のポーチってのが選択肢に上がらない僕は結構マジでビックリしました。
値段がお手頃なのと残り1点の文字に踊らされて即購入。
後日、早速AVSにくっつけてみました!

これほんとにほとんど同じですよw
安いしおススメです!
と、こんなところで今回は終了です!
次回は我がチームのイケメンスラリン君に依頼されたヘルメット加工のお話し。
またみてねーー!
チームのおっさん達4人で花火大会にいってすごく楽しかった僕です。
さて、前回から間が空いてしまいましたが今回はプレキャリ背面につけるグレネードポーチのお話し。
本職の方々見てると背中ってほんと個性出るんですよね。
ポーチの種類から色まで結構バリエーション豊かですよね!
配置に関しても、僕と違って彼らは遊びに行ってるわけじゃないんで、肝心なとこは使いやすく抑えてあるって感じ。


今回も色々なミリフォトを参考にしながら良いとこどり&自己満足で盛り盛りしてくことにしました。
中でも今回グレネードポーチの参考にした写真がこちら

一番右の人のポーチいいなって思いまして色々レプを検索してたら凄いもの(自分的に)を見つけてしまいました。


東京マルイさん、いつの間にグレネードポーチ販売してたんですか?つか、形まんま一緒ですけどいいんですか??
全然知りませんでしたw
そもそもマルイ製のポーチってのが選択肢に上がらない僕は結構マジでビックリしました。
値段がお手頃なのと残り1点の文字に踊らされて即購入。
後日、早速AVSにくっつけてみました!

これほんとにほとんど同じですよw
安いしおススメです!
と、こんなところで今回は終了です!
次回は我がチームのイケメンスラリン君に依頼されたヘルメット加工のお話し。
またみてねーー!
ODA的な装備を目指して ③プレキャリ編
ODA装備計画、第3回はプレキャリ編です。
プレキャリに関しては、JPCのレプを持ってたんでMARSOCとODAで使いまわしできるはずだったんですが。
色がコヨーテだったんですよねー。
ODAでもコヨーテのJPC使用例はあったし。
MARSOCはコヨーテ使用が多いって、調べたら書いてあったんでまあいっか!ってなってたんです。
この画像を見るまでは、、、

CRYEのAVSマルチカム、、、、
かっけええええええ。
AVSに限らずこの人がもうかっこいいw
最近ちょこちょこみかけるんですよね、私服系男子!
私服にプレキャリ合わせるとPMCぽくなるじゃないですか?
でも、マルチカムのプレキャリならPMCとは言われないはず!(PMCは迷彩を使用しないから)
というわけでMARSOCもやれて、ODAにもなれちゃって、私服でもいけちゃって、何よりかっこいいAVSマルチカムを採用しましたw

で、届いたんですが。
是非AVSにつけたかったポーチががあったんです。


これこれ、イーグルの三連マグポーチ!!凄くかっこいい!
これを着けたくて同時進行でウォーリアーズさんでポチっておいたんですよーw
さあ!ドッキング!!!ひゃっほおおおおい!!!!
ってあれ?
最初からついてきたマグポーチ外したら、全面ベルクロなんだが??
???????
はい、AVSは前面下のプレート部分が三種類あるみたいですねw
今回ついてきたのは、マグポーチが縫い付けてあるやつ。

ワタクシに必要なのはこっち

買うかー、、、、はあああ。
って思ったら。
売ってねええええええええええええええええええええ!!!!!!!
実物しか出回ってないうえに在庫が無い、、無い、、、、
無いものは諦めて、作ることにしましたw
制作手順
1、最初からついてるマグポーチをきれいに切り取る。
2、AVSのカマーバンドを押さえる役割のパーツ(MC柄のコーデュラ製)をMOLLEに流用。
3、MOLLE部分をミシンで縫い付け。
こんな感じで作業すること2時間ほど。
制作に夢中で作業風景撮り忘れてましたw
さて、完成品がこちらです。

おお?かなりいい出来では??www
イーグルの三連マグポーチは取り付け部分が三か所なんでAVSにつけると真ん中から1コマずらさなきゃなんですが。
そこは手作り、真ん中のMOLLEは縫わないでおきました!

今回は完全勝利と言わざるを得ない。
というわけで無駄な労力の果てにAVSにイーグルの3連マグポーチがつきましたーーー!

ちょっとあれな点を挙げますと、カマーバンドを押さえる部品を流用したんで。
装着方法が従来のプレキャリみたいにカマーバンドを直接前部の部分で挟み込む形になってしまったこと(わかりずらいなw)ですね!
今回の作業はズボンの裾上げできる人なら簡単ってレベルでした!やる人はいなさそうだけど参考までにw
後はいろんなミリフォトやエアソフターさん達の画像を参考に、かっこよく盛っていければいいなって思ってます!
長くなりましたが今回はここまで!
次回は2連グレネードポーチのお話です。読んでくださってありがとうございます!!
プレキャリに関しては、JPCのレプを持ってたんでMARSOCとODAで使いまわしできるはずだったんですが。
色がコヨーテだったんですよねー。
ODAでもコヨーテのJPC使用例はあったし。
MARSOCはコヨーテ使用が多いって、調べたら書いてあったんでまあいっか!ってなってたんです。
この画像を見るまでは、、、

CRYEのAVSマルチカム、、、、
かっけええええええ。
AVSに限らずこの人がもうかっこいいw
最近ちょこちょこみかけるんですよね、私服系男子!
私服にプレキャリ合わせるとPMCぽくなるじゃないですか?
でも、マルチカムのプレキャリならPMCとは言われないはず!(PMCは迷彩を使用しないから)
というわけでMARSOCもやれて、ODAにもなれちゃって、私服でもいけちゃって、何よりかっこいいAVSマルチカムを採用しましたw

で、届いたんですが。
是非AVSにつけたかったポーチががあったんです。


これこれ、イーグルの三連マグポーチ!!凄くかっこいい!
これを着けたくて同時進行でウォーリアーズさんでポチっておいたんですよーw
さあ!ドッキング!!!ひゃっほおおおおい!!!!
ってあれ?
最初からついてきたマグポーチ外したら、全面ベルクロなんだが??
???????
はい、AVSは前面下のプレート部分が三種類あるみたいですねw
今回ついてきたのは、マグポーチが縫い付けてあるやつ。

ワタクシに必要なのはこっち

買うかー、、、、はあああ。
って思ったら。
売ってねええええええええええええええええええええ!!!!!!!
実物しか出回ってないうえに在庫が無い、、無い、、、、
無いものは諦めて、作ることにしましたw
制作手順
1、最初からついてるマグポーチをきれいに切り取る。
2、AVSのカマーバンドを押さえる役割のパーツ(MC柄のコーデュラ製)をMOLLEに流用。
3、MOLLE部分をミシンで縫い付け。
こんな感じで作業すること2時間ほど。
制作に夢中で作業風景撮り忘れてましたw
さて、完成品がこちらです。

おお?かなりいい出来では??www
イーグルの三連マグポーチは取り付け部分が三か所なんでAVSにつけると真ん中から1コマずらさなきゃなんですが。
そこは手作り、真ん中のMOLLEは縫わないでおきました!

今回は完全勝利と言わざるを得ない。
というわけで無駄な労力の果てにAVSにイーグルの3連マグポーチがつきましたーーー!

ちょっとあれな点を挙げますと、カマーバンドを押さえる部品を流用したんで。
装着方法が従来のプレキャリみたいにカマーバンドを直接前部の部分で挟み込む形になってしまったこと(わかりずらいなw)ですね!
今回の作業はズボンの裾上げできる人なら簡単ってレベルでした!やる人はいなさそうだけど参考までにw
後はいろんなミリフォトやエアソフターさん達の画像を参考に、かっこよく盛っていければいいなって思ってます!
長くなりましたが今回はここまで!
次回は2連グレネードポーチのお話です。読んでくださってありがとうございます!!
ODA的な装備を目指して ①パッチ編
どうも僕です。
横断歩道で信号待ちしてる小学生の横を超低速で道路横断していくばあちゃんに狂気を覚えた僕です。
さて今回からODA装備を集めてくシリーズを始めようかと思ってます。
ODA装備といっても、どれか一枚のミリフォトを再現するのではなく。
例の如く、かっこいいと思った要素を根こそぎ安上がりに取り入れていくスタイルなので大目に見てくださいw
一応、年代にだけはちょっとだけ気を付けてはいく予定です!
さて、記念すべき第一回目はパッチのお話。
ワタクシ、最初に欲しいパッチを揃えちゃう傾向があってですね。
今回もまずパッチから入ったわけなんですがCIFな感じの方々がつけてらっしゃるっぽいデッカイアメリカ国旗ドクロ付き。
まあ、これにやられましたね!これほしいってなりました!!

あとはアナコマパッチのグリーンベレー版に一目ぼれw

で、このアナコマパッチを探していたら刺繍制作で有名なミリブロ、刺繍屋さんのサバゲブログに行き当たりました。
こちらで目にした黒のアナコマグリーンベレーパッチにまたもや一目ぼれwwwww
アメリカ国旗の白枠、大サイズがなかなか見つけられなかったのでアナコマパッチと合わせて制作を依頼させていただきました!!!
以前にもMARSOCのネームパッチを作っていただいていたのでその品質は保証済みです!ワクワクです!
そして!!出来上がってきたものがこちらです!

なんという高クオリティー!!!!!
感動いたしました!ネームパッチも作っていただいて今回は三枚の注文になりました!
凄くかっこいいものを作っていただけて、この場を借りてMOKOさんに御礼申し上げます!
ところで黒アナコマパッチの使用ミリフォト見たことないんですがきっとこの空の下のODAの誰かが張り付けてますよね!!!!
さてさて今回はパッチのお話でした。
次回はヘルメットのお話です、読んでくださってありがとうございます!
横断歩道で信号待ちしてる小学生の横を超低速で道路横断していくばあちゃんに狂気を覚えた僕です。
さて今回からODA装備を集めてくシリーズを始めようかと思ってます。
ODA装備といっても、どれか一枚のミリフォトを再現するのではなく。
例の如く、かっこいいと思った要素を根こそぎ安上がりに取り入れていくスタイルなので大目に見てくださいw
一応、年代にだけはちょっとだけ気を付けてはいく予定です!
さて、記念すべき第一回目はパッチのお話。
ワタクシ、最初に欲しいパッチを揃えちゃう傾向があってですね。
今回もまずパッチから入ったわけなんですがCIFな感じの方々がつけてらっしゃるっぽいデッカイアメリカ国旗ドクロ付き。
まあ、これにやられましたね!これほしいってなりました!!

あとはアナコマパッチのグリーンベレー版に一目ぼれw

で、このアナコマパッチを探していたら刺繍制作で有名なミリブロ、刺繍屋さんのサバゲブログに行き当たりました。
こちらで目にした黒のアナコマグリーンベレーパッチにまたもや一目ぼれwwwww
アメリカ国旗の白枠、大サイズがなかなか見つけられなかったのでアナコマパッチと合わせて制作を依頼させていただきました!!!
以前にもMARSOCのネームパッチを作っていただいていたのでその品質は保証済みです!ワクワクです!
そして!!出来上がってきたものがこちらです!

なんという高クオリティー!!!!!
感動いたしました!ネームパッチも作っていただいて今回は三枚の注文になりました!
凄くかっこいいものを作っていただけて、この場を借りてMOKOさんに御礼申し上げます!
ところで黒アナコマパッチの使用ミリフォト見たことないんですがきっとこの空の下のODAの誰かが張り付けてますよね!!!!
さてさて今回はパッチのお話でした。
次回はヘルメットのお話です、読んでくださってありがとうございます!
zTactical Thalesタイプ スピーカーマイク レプリカ
どうも僕です。
最近、若いおねーさん見ると嬉しくならずに怖くなる僕です。
本日はスピーカーマイクのお話。
先日購入しましたzTacticalのレプスピーカーマイク。
音が聞き取りずらいとかなんとかってレビューが気になってたんですが、少なくとも自分は気になりませんでした!
むしろ煩わしいヘッドセットから解放されてとてもハピネスです。
ただ一点だけ気になることが

これ、コードがふつーーーーのコードなんですよね。
実物はカールコードなんです。

で、実物をあまり買いたがらない事に定評のあるリオンさんはネットでカールコードの作り方を発見!!
どうやら棒に巻き付けて加熱するらしいです。
マイク本体のコードは切れたりすると嫌なんで余ってた別のコードを使用しました。
さあ、いよいよ加熱です。

台所のガスコンロでw
なんかドライヤーでいいみたいなんですけどめんどくさかったんで。
やっぱガスですね、ガスじゃなくちゃあいけません!(福島県都市ガス協会風)
盛大に出火、状況ガスって感じになるので換気は万全でやりましたwww
加熱後、一気に氷水にドーーーーン!!!

そして完成したものがこちら!!

見事なカール!(&焦げ)
今回はカールの中心にマイクのコードを通す感じで誤魔化しました。
ダミーにダミーを重ねていくスタイル。
そんなダミーの結晶がこちらです。


遠目で見たらわからないですって!wwwww
カールコード存在感ありますね!お金をかけたくない人は自己責任でお試しください!!!w
最近、若いおねーさん見ると嬉しくならずに怖くなる僕です。
本日はスピーカーマイクのお話。
先日購入しましたzTacticalのレプスピーカーマイク。
音が聞き取りずらいとかなんとかってレビューが気になってたんですが、少なくとも自分は気になりませんでした!
むしろ煩わしいヘッドセットから解放されてとてもハピネスです。
ただ一点だけ気になることが

これ、コードがふつーーーーのコードなんですよね。
実物はカールコードなんです。

で、実物をあまり買いたがらない事に定評のあるリオンさんはネットでカールコードの作り方を発見!!
どうやら棒に巻き付けて加熱するらしいです。
マイク本体のコードは切れたりすると嫌なんで余ってた別のコードを使用しました。
さあ、いよいよ加熱です。

台所のガスコンロでw
なんかドライヤーでいいみたいなんですけどめんどくさかったんで。
やっぱガスですね、ガスじゃなくちゃあいけません!(福島県都市ガス協会風)
盛大に出火、状況ガスって感じになるので換気は万全でやりましたwww
加熱後、一気に氷水にドーーーーン!!!

そして完成したものがこちら!!

見事なカール!(&焦げ)
今回はカールの中心にマイクのコードを通す感じで誤魔化しました。
ダミーにダミーを重ねていくスタイル。
そんなダミーの結晶がこちらです。


遠目で見たらわからないですって!wwwww
カールコード存在感ありますね!お金をかけたくない人は自己責任でお試しください!!!w
虫対策はお済ですか?
どうも僕です。
プライベートでイベントが重なりせっかく少し痩せたのに1キロ太ってしまった僕です。
さて今回は虫のお話。
福島県くらい田舎になってくると虫も気合入ってますよね!
で、サバゲーは虫との戦いであるわけで虫対策は万全を期さねばなりません。
今年は3年越しで使っているどこでもベープちゃんを塗装&ウェザリングしてみましたw

テーマは無線機のマイクっぽくですwwww
夏場は常時つけることになるんで、気持ちミリタリーっぽく見えるようにしたいなーって。
銀色で目立つベルト部分はダイソーのコードまとめ用両面ベルクロテープに交換しました!
まあどっからどう見てもどこでもベープなんで、無駄な抵抗なんですけどこういうのは気持ちの問題ですよねw
ではでは、読んで頂いてありがとうございます!
プライベートでイベントが重なりせっかく少し痩せたのに1キロ太ってしまった僕です。
さて今回は虫のお話。
福島県くらい田舎になってくると虫も気合入ってますよね!
で、サバゲーは虫との戦いであるわけで虫対策は万全を期さねばなりません。
今年は3年越しで使っているどこでもベープちゃんを塗装&ウェザリングしてみましたw

テーマは無線機のマイクっぽくですwwww
夏場は常時つけることになるんで、気持ちミリタリーっぽく見えるようにしたいなーって。
銀色で目立つベルト部分はダイソーのコードまとめ用両面ベルクロテープに交換しました!
まあどっからどう見てもどこでもベープなんで、無駄な抵抗なんですけどこういうのは気持ちの問題ですよねw
ではでは、読んで頂いてありがとうございます!